2024年冬の報:ギリギリ見据えて12月。


12月末です
2024年も あと少し

みなさん どんな 1年でしたか
私は 大きくふたつの柱の 1年でした

七転び八起き 大学の完走
十数年越し 新しい治療

涙も 鼻水も 垂らしながら
時に 白目に なりながら
挑み続けた 「動」の1年
間違いなく 転機の年でした

大変だった、、、
怖かった、、、

でも
挑むとは 未知を超え
頭の中に ぼんやり描いた景色が 
日常に重なりながら
動き出すことなのだと
40代さいごの年に 知りました

ーー
人生を 前半 後半
ふたつに 分けるならば
とっくに 後半を生きていて

2025年 50歳に なりますが
人生後半組では まだ若いほう

不惑の40歳 終え
来たる50歳 早寿

まだまだ できること
ちょっともう 無理なこと

はたまた そのあいだ
まだギリ できること

ざっくり だいたい
この3つに 大別できそう

人生仕上げ期に 向かって
このギリギリを
見据えていこうと 思います

つまりは 結局
今の自分にしか できない今を

ーー
ありがとう 2024年
「こんな風に 生きれられたら」に
けっこう 近づいてきた

よろしく 2025年
ちょっと 楽しみ 50歳

みなさまも
健やかに 穏やか 朗らかに
新たな年を お迎えくださいね

またね

ふみ☺︎ 2024年12月 


おまけ

【ハト新聞】
車に絶対轢かれない位置を発見。

前向きも、バックも、オーライ。


追伸:
歳を重ねるにつれ
「どうしてるかな 元気でね」と
思う人は 年々 増える一方で

人と たやすく約束を しなくなりました

その間に 遠くで
もう二度と 会えなくなった人もいて
それは とても とてもショックで

だからと言って
「会っておけばよかった」
ということばかりでもなくて

人との付き合いは 生もの
その時 その時に 息づくもの

いつか 会えなくなっても
「私たちは 深く 出会えた」と
思えるように

元気でいてね